東京でおすすめのボルダリングジム20選!利用方法や注意点も解説
Spot
![]() |
writer はせ |
|---|

日本最大の都市である東京には、さまざまなボルダリングジムがあります。今回は、東京でボルダリングを始めたいと考えている方に向けて、ボルダリングジムの特徴や基本情報、利用する際の注意点について解説します。また、初心者におすすめの東京のボルダリングジム20選もご紹介します。
Contents
東京のボルダリングジムとは?料金、設備 、持ち物
まずは、料金や設備、利用時に必要な持ち物など、ボルダリングジムの基本情報について解説します。
ボルダリングジムの料金形態や相場を解説
ボルダリングジムの料金形態には大きく分けて2種類があります。ひとつは、1時間ごとの料金が決まっており時間の経過ごとに料金が加算されていくタイプ。もうひとつは2時間○○円など、時間ごとの料金が決まっているタイプ。利用料金の他に、初回は登録料や入会金が必要です。
東京のボルダリングジムの相場は、1日利用を想定すると、入会費や登録料も込みで3,000〜5,000円程度と大阪と同程度の金額です。好きな時間に好きなだけ利用できるフリーパスは、月間10,000〜15,000円程度が相場だといえます。
ボルダリングジムの設備とは?
ボルダリングジムの設備は、ボルダリング壁・更衣室・飲食スペース・シャワー・ショップなどで構成されています。ただし、ジムの規模によって設備の大小や有無が異なります。3〜4m程度のボルダリング壁のみのコンパクトなジムもあれば、高さが10m以上のトップロープタイプの設備がある大規模なジムもあります。東京は日本最大級の街で、ボルダリングジムも豊富に揃っています。そのため、コンパクトなジムから大規模なジムまでバリエーションが豊富。自分の要望に合わせて好みのジムを選ぶことができるでしょう。
初めてのボルダリングジムで必要な持ち物は?
以下、ボルダリングジムに初めて行く際に必要な持ち物を解説します。
・動きやすい服
・チョークバック
・クライミングシューズ
・靴下
これらの中でチョークバックやクライミングシューズはレンタルできます。購入はせずに、初回はレンタルすればよいでしょう。動きやすい服と靴下だけあれば、問題なくボルダリングをはじめることができます。トップロープを利用する場合は、ハーネス・安全環付きカラビナ・確保器(ビレイディバイス)なども必要ですがこちらも、レンタルが可能。なお、シャワーのあるジムで練習後に利用したいという場合は、着替えやタオルを持参しましょう。
ボルダリングジムを利用する前にチェックしたい注意点とは?
ボルダリングジムを利用する際には、以下の5点に注意しましょう。それぞれについて解説します。
利用前に爪を切る
爪が伸びた状態でボルダリングを行うと、ホールドを掴む邪魔になってしまいます。また、ホールドに爪を引っ掛けて、爪が剥がれてしまう可能性もあるため、利用前に必ず爪を切っておきましょう。
ボルダリングをはじめる前に入念にストレッチ
ケガを予防するためにも、ボルダリングをはじめる前に入念にストレッチしましょう。ストレッチが不十分で身体が温まっていない状態で無理をすると、身体の筋や筋肉を痛めてしまう可能性があります。
ホールドに付いた穴には指を入れない
壁に付いたホールドには小さな穴が空いています。この穴はホールドを壁に固定するためのねじ穴で、指を入れるためのものではありません。穴に指を入れてそのまま落下すると、骨折などの大けがや最悪の場合、指が断裂してしまいます。ホールドには指を入れないように注意しましょう。
ルートを登る際の順番を守る
ボルダリングジムは複数人で利用する共用の設備です。自由に登って良い訳ではなく、順番を守って利用する必要があります。ルートにトライする際には、順番待ちの人がいないかを確認して、もし並んでいる人がいる場合その人が終わるまで待ってからはじめましょう。はじめてで順番がわかりにくい場合は、しばらく見学して、誰がどのルートの順番待ちをしているのか確認しておくと安心です。
壁から離れて順番を待つ
順番を待つ際には、必ず壁から離れましょう。壁の近くにいると、落下した人と衝突してしまう可能性があります。また、ルートを登攀している方の邪魔になってしまう可能性もあります。
初心者におすすめの東京のボルダリングジム20選
ここからは東京にある初心者向けのボルダリングジム20選をご紹介します。
| 店舗名 | ボルダリングジム アンダーグランド |
| 住所 | 東京都北区東十条3-1-14ライフエールマンションB1F |
| 電話番号 | 03-5944-6680 |
| URL | https://underground-climb.com/ |
| 特徴 | 東十条駅から徒歩3分の位置にあるボルダリングジム。バリエーション豊かなルートが設置されており、初心者から上級社まで楽しめる。 |
| 店舗名 | HEADROCK CLIMBING GYM |
| 住所 | 東京都墨田区菊川1丁目10−10 |
| 電話番号 | 03-6659-5843 |
| URL | https://headrock-climbing.net/ |
| 特徴 | 都営新宿線菊川駅から徒歩2分の位置にあるボルダリングジム。初心者向けのプランが用意されており、はじめての方でも安心。強傾斜の3D壁(バルジ)など、上級者向けのルートも。 |
| 店舗名 | J&Sボルダリングジム 恵比寿店 |
| 住所 | 東京都渋谷区東3-20-2 |
| 電話番号 | 03-3406-8778 |
| URL | https://www.js-bouldering.com/ |
| 特徴 | 恵比寿駅から徒歩5分の位置にあるボルダリングジム。20年以上続く歴史あるジムで、少人数で丁寧にLessonを受けることができる。 |
| 店舗名 | BOULCOM 東京店 |
| 住所 | 東京都千代田区内神田1丁目13−1 豊島屋ビルB2 |
| 電話番号 | 050-5326-9728 |
| URL | https://boulcom.jp/ |
| 特徴 | 大手町駅から徒歩5分の位置にあるボルダリングジム。予約不要の無料講習を毎日実施しており初心者でも安心。 |
| 店舗名 | T-WALL錦糸町店 |
| 住所 | 東京都江東区毛利2−10−12 Tウォール・クライミングジム |
| 電話番号 | 03-3634-0730 |
| URL | http://twall.jp/gym/kinshi/ |
| 特徴 | 錦糸町駅から徒歩7分の位置にあるボルダリングジム。ロープを使ったクライミングとボルダリングの両方ができる大規模なジム。 |
| 店舗名 | フィッシュ&バード |
| 住所 | 東京都江東区東陽7-4-12 |
| 電話番号 | 03-5633-7883 |
| URL | https://www.fish-bird.co.jp/fishandbird/ |
| 特徴 | 東陽町駅から徒歩10分の位置にあるボルダリングジム。オシャレで温かな雰囲気が特徴。初心者~中級者向けのルートがメインで入門におすすめ。 |
| 店舗名 | ベータ クライミングジム |
| 住所 | 東京都新宿区住吉町 1-14 |
| 電話番号 | 03-5341-4503 |
| URL | https://beta-climbing.com/ |
| 特徴 | 曙橋駅から徒歩20秒の位置にあるボルダリングジム。駅近で仕事帰りにも通いやすく、グループレッスンの他パーソナルレッスンも実施しています。 |
| 店舗名 | 空の向こうへ四足歩行 |
| 住所 | 東京都港区白金台5-14-1 白金台アパートメントB1 |
| 電話番号 | 03-6447-7413 |
| URL | http://sorayon.net/index.html |
| 特徴 | 白金台駅から徒歩5分程度の位置にあるボルダリングジム。初心者向けのレッスンが充実しており、ボルダリング×ヨガのレッスンなども実施。 |
| 店舗名 | クエール・クライミングジム |
| 住所 | 東京都練馬区早宮2-26-19 |
| 電話番号 | 03-6869-8998 |
| URL | http://quail-climbing.com/ |
| 特徴 | 平和台駅から徒歩6分の位置にあるボルダリングジム。4m程度にウォールに初心者向けのルートが充実。はじめての方でも安心してボルダリングを体験できるジム。 |
| 店舗名 | エスカラード クライミングジム |
| 住所 | 東京都新宿区西新宿7-5-20新宿旭ビル |
| 電話番号 | 03-5937-0501 |
| URL | https://www.escalade-climbing.com/index.html |
| 特徴 | 新宿駅北口から徒歩3分の位置にあるボルダリングジム。「世界で一番初心者に優しいボルダリングジム」がコンセプト。初心者向けのレッスンやルートが充実している。 |
| 店舗名 | ROCKLANDS |
| 住所 | 東京都江戸川区東葛西5丁目27番16号 |
| 電話番号 | 03-5659-0808 |
| URL | https://rocklands.tokyo/ |
| 特徴 | 葛西駅から徒歩8分ほどの位置あるボルダリングジム。キッズクラスが充実した子どもや初心者向けのジム。 |
| 店舗名 | クライミングジムGIRI.GIRI |
| 住所 | 東京都西東京市西原町5丁目2番地1 |
| 電話番号 | 042-452-6940 |
| URL | https://climbing-girigiri.com/ |
| 特徴 | 西武新宿線田無駅から徒歩15分の位置にあるボルダリングジム。スピードクライミングのウォールも設置されており、初心者から上級者まで楽しめる。 |
| 店舗名 | エバーフリークライミングジム |
| 住所 | 東京都新宿区北新宿4-16-9 新関ビルB1F |
| 電話番号 | 03-5332-5122 |
| URL | http://www.everfree-climbing.com/ |
| 特徴 | 東中野駅から徒歩8分の位置にあるボルダリングジム。新宿区最大級のボルダリングジムで、設備が充実。さまざまな難易度のルートがあり、レッスンも豊富。 |
| 店舗名 | ボルダリングジム ベアーズロック |
| 住所 | 東京都葛飾区白鳥1丁目11番7号青戸ビル1F |
| 電話番号 | 03-6886-8274 |
| URL | http://bearsrock2017.blog.fc2.com/ |
| 特徴 | お花茶屋駅から徒歩5分の位置にあるボルダリングジム。葛飾区初のボルダリングジムで、天井高4.5mの本格的なボルダリングを楽しめる。キッズ向けのレッスンも豊富。 |
| 店舗名 | クライミングジムSPIDER |
| 住所 | 東京都港区南麻布1-3-16 |
| 電話番号 | 03-6435-2797 |
| URL | http://climbing-spider.com/ |
| 特徴 | 麻布十番駅から徒歩5分にあるボルダリングジム。さまざまな難易度のルートがあり、初心者から上級者まで楽しめる。 |
| 店舗名 | ボルダリングジム グラニー 東上野店 |
| 住所 | 東京都台東区東上野6丁目7−3 |
| 電話番号 | 03-6874-8112 |
| URL | https://granny-ueno.com/ |
| 特徴 | 上野駅より徒歩9分の位置にあるボルダリングジム。経験豊富なスタッフがおり、利用者の経験や能力に応じた最適なレッスンを受けられる。 |
| 店舗名 | スポーツクライミングジム エキサイティング三茶 |
| 住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋2−14−8 |
| 電話番号 | 080-2084-3939 |
| URL | https://exciting-sancha.com/ |
| 特徴 | 三軒茶屋駅より徒歩2分の位置にあるボルダリングジム。大人の初心者向け、キッズ向けのプランが用意されており、初心者でも安心。貸切やグループ利用も可能。 |
| 店舗名 | クライミングジム ニコ |
| 住所 | 東京都墨田区本所1-9-7 |
| 電話番号 | 03-3625-0503 |
| URL | http://climb-nico.com/ |
| 特徴 | 両国駅・蔵前駅より徒歩8分の位置にあるボルダリングジム。豊富なバリエーションのルートがあり、初心者から上級者まで楽しめる。傾斜の強い高さ4.2mのウォールも設置。 |
| 店舗名 | Rockyボルダリングジム 新宿曙橋店 |
| 住所 | 東京都新宿区市谷台町14-6信川ハイツB1 |
| 電話番号 | 03-6273-2813 |
| URL | https://www.rockyclimbing.com/shinjukuakebonobashi/ |
| 特徴 | 曙橋駅A2出口から徒歩5分の位置にあるボルダリングジム。同時利用可能人数 110人の都内最大規模のジムで、年齢・性別・能力に関わらず、幅広い人がボルダリングを楽しめる。 |
| 店舗名 | the FACTORY |
| 住所 | 東京都板橋区常盤台1-36-14 |
| 電話番号 | 03-5948-7219 |
| URL | https://thefactory-climbing.com/ |
| 特徴 | 常盤台駅北口から徒歩10分の位置にあるボルダリングジム。現役のボルダリング選手がスタッフとして常駐しており、サポートを受けながらボルダリングをはじめることができる。ジムとしては小規模ながら、常時約100本ほどのルートを用意。 |
まとめ
ボルダリングは年齢・性別・能力に関わらず、幅広い層が楽しめるスポーツです。ボルダリングジムを訪れさえすれば、ほぼ手ぶらではじめることができます。東京でボルダリングをはじめたいと考えている方は、今回ご紹介した基本情報や注意点を参考に、お近くのボルダリングジムに訪れてみてください。
ITEM この記事で紹介されたアイテム
-
アンパラレル / UNPARALLEL
エンゲージVCS
-
ロウアルパイン / LOWE ALPINE
チョークバッグ / Chalk Bag
-
カンプ カシン / CAMP CASSIN
RE-CHALK クライミング チョーク
WRITER PROFILE
![]() |
writer はせ |
|---|
世界の未確認生物を探している男。1年間会社を休職したことがあり、日本国内のみならず、パプアニューギニア、カナダ、インドネシアの遠征経験あり。 次回の挑戦を虎視眈々と計画中!?






















