焚火台の機能・魅力は?選び方とおすすめの焚火台3選

writer
よもさん

焚き火はソロキャンプの醍醐味のひとつです。キャンプ場の多くは直火の焚き火を禁止しており、焚き火を楽しむためには焚火台が欠かせません。これからキャンプをはじめようという方の中には、どの焚火台を選ぶべきなのかお悩みかもしれません。今回は、焚き火台の選び方とおすすめの商品についてご紹介します。

焚火台とは?キャンプに必須?

焚火台とはキャンプで焚き火をするための道具です。地面から高さを出すための脚の部分と薪を設置するための箱や網の部分があり、種類によっては調理をするためのツールが付属しています。
中には焚火台がなくても焚き火はできるのでは?と考える方もいるかもしれませんが、最近のキャンプ場の多くは環境保護のために直火での焚き火を禁止しています。中には直火で焚き火ができるキャンプ場もありますが、キャンプをはじめる際には必ず準備しておいた方が良いでしょう。
また、焚火台で焚き火をしても熱で地面にダメージが残ってしまうことがあります。焚火台と合わせて焚き火シートも準備するようにしましょう。

焚火台にはどんな種類がある?

まずは焚火台の種類やサイズなどの基本情報について解説します。

焚火台の種類

焚火台の種類としては以下の3つがあります。

焚火専用型

調理をするための枠やツールが付属していないシンプルな焚火台です。地面から高さを出すための脚の部分と薪を設置するための箱や網の部分で構成されています。シンプルに焚火台を楽しみたいという方におすすめです。

調理可能型

焚き火の火で調理をするための道具が付属していたり、鍋やフライパンを置きやすい構造になっていたりする焚火台です。焚き火を見て楽しむだけでなく、火を使って調理をしたい方はこのタイプを選びましょう

軽量・小型

軽量・小型の焚火台はソロキャンプなどを想定している方に適しています。収納時も設営時も非常にコンパクトで持ち運びがしやすく、バックパックなどで運ぶ際に便利です。また小型・軽量でありながら調理にも対応しているタイプが多く、汎用性が非常に高いのが特徴です。

焚火台のサイズ

焚火台のサイズには以下の3つがあります。

小型

ソロキャンプを想定して作られたのが小型の焚火台です。バックパックにも負担なく収納でき、軽量なのが特徴。2名程度でも十分に利用できます。

中型

3~4名程度のキャンプに適しているのが中型の焚火台です。小型に比べて薪を置く場所が大きく、より大きな焚き火を楽しむことができます。耐荷重も小型より重いため、ダッチオーブンなどでの調理にも対応するタイプもあります。

大型

5名以上のファミリーキャンプやグループキャンプに適しているのが大型の焚火台です。中型よりもさらに薪を置く場所が大きく、大人数で焚き火を囲んでキャンプを楽しむことができます。

焚火台の選び方、選ぶ際のポイントは?

焚火台を選ぶ際のポイントについて解説します。以下の5つのポイントをチェックして自分に合ったタイプを選びましょう。

キャンプスタイルに合わせて選ぶ

まずは自身のキャンプスタイルを確認しましょう。ソロキャンプで調理も焚き火だけで行う場合は小型・軽量で調理がしやすいタイプ、グループキャンプやファミリーキャンプで、焚き火は食後の鑑賞やくつろぎの時間だけに使う場合は中型や大型の焚火専用タイプなど、自身のキャンプスタイルを踏まえて選んでみてください。

利用人数に合わせて選ぶ

焚火台を何名で利用するかも確認しましょう。ソロや2名までの利用は小型・軽量、3~4名までの利用は中型、5名以上の場合は大型など、利用人数に合わせて選ぶことが大切です。また、ソロでもグループキャンプでも使いたいという方は、汎用性の高い中型を選ぶとよいでしょう。

調理の有無で選ぶ

焚火台には調理に便利な機能が搭載されているものとそうでないタイプがあります。焚き火を使って料理も楽しみたいという方は、耐荷重が重く、鍋やフライパンを置きやすい構造になっているタイプ、または網や鉄串などの調理がしやすくなるパーツが付属しているタイプを選びましょう。また、オプションを追加することでより調理の利便性が高くなるタイプもあります。

機能性・利便性で選ぶ

手入れのしやすさや設営・収納のしやすさなど、機能性や利便性の部分も確認することが大切です。また、空気を取り込みやすい構造になっており、火が点きやすかったり、一度点いたら消えにくかったりする構造のタイプもあります。使い勝手を重視して、機能性・利便性もしっかり確認してみてください。

オプションの有無で選ぶ

調理のためのオプションが多いと、追加で購入する手間を省くことができます。また、拡張性のあるタイプであれば、オプションを追加して囲炉裏のように使えたり、ダッジオーブンのような重量のある鍋も扱えるようになったりします。キャンプの楽しみ方に合わせて、オプションや拡張性を確認することも大切です。

キャンプがより楽しくなるために!おすすめの焚火台3選

ここからは、おすすめの焚火台についてご紹介します。

ユーコ フラットパックポータブル グリル&ファイヤーピット

ユーコのフラットパックポータブル グリル&ファイヤーピットは、30秒で設営できる折り畳み式の焚火台です。サイズは34cm×25.4cm×28.5cm、収納時は37.5cm×27cm×3.5cmと焚火をするのにも料理をするのにもぴったりなサイズ感。網と網用のハンドルが付属品として付いており、これひとつあれば焚火も料理も楽しむことができます。重量は収納ケースを含めて1.75kgとやや重いものの、登山のように長時間の歩行がなければ、バックパックキャンプなどでも利用できるでしょう。

ユーコ フラットパックポータブル グリル&ファイヤーピット

THE IRON FIELD GEAR TAKI BEITA フルセット S

THE IRON FIELD GEARのTAKI BEITA フルセット Sは、組み立て式のコンパクトな焚火台です。サイズは幅約19,5cm×高さ約21,2cm×奥行約23,3cm、収納サイズは幅約30cm×高さ約28cm×奥行約1.8cmです。重量は3,4kgとやや重いため、徒歩や自転車でのバックパックキャンプには向いていませんが、車での移動を想定したキャンプであれば問題ないでしょう。耐久性が非常に高いのと、スタイリッシュなデザインが魅力。付属品も本体用キャリングバッグ・五徳、ロストル(鍋やフライパンを置くもの)・ロストル用ポーチと充実しています。

THE IRON FIELD GEAR TAKI BEITA フルセット S

ダンロップ コンパクトストーブ

ダンロップのコンパクトストーブは、収納が非常にコンパクトな焚き火台です。薪などを置く燃料室はステンレス板で二重構造になっており、燃料室下部はパンチングのステンレス板となっています。初心者でも効率よく着火できる焚火台です。

ダンロップのコンパクトストーブ

まとめ

焚火台にはさまざまな種類があります。焚き火を楽しむためには、自身のキャンプスタイルや参加人数・使い方などに合わせて選ぶことが大切です。これからキャンプをはじめようという方は、今回の内容を参考に自分にぴったりな焚火台を選んでみてください。

ITEM この記事で紹介されたアイテム

WRITER PROFILE

writer
よもさん

若き日は世界を放浪するバックパッカー 中年になった今はキャンプと釣りがメインで山登りを少々。 次は素潜りにチャレンジして銛で大きな魚を突いて「とったどー!」と叫ぶのが夢。